ヒトの直立二足歩行適応への進化の過程を振り返りながら、骨盤と股関節に備わった機能を考察していきます。
・内容(予定)
直立二足歩行を可能にした身体構造とその作用メカニズム
腰椎の安定化機構
腹腔内圧とは
骨盤の役割り
仙腸関節の構造と機能
股関節の構造と機能
股関節の個人差
骨盤底筋の構造と機能
など
・日時
2025年4月11日(金)
21:00~22:30 約90分
・対象
機能解剖学に興味のあるセラピスト、インストラクター、トレーナーなど
・受講料
¥8,800
※オンラインパーソナル解剖生理学連続講座受講生は無料(ライブ配信に参加希望の際は連絡してください。アーカイブは以前にお送りしてる動画リンク先より講座終了後いつでも視聴可能です)
・お支払い方法
クレジットカード決済(Square)、Paypalのいずれかでお願いします。
・受講方法
Zoomによる配信もしくはアーカイブ視聴(視聴期限2025/5/31)
※出欠、カメラオンオフ、途中入退室は自由です。マイクはミュートでよろしくお願いします。
・お申し込み
こちらのフォームにご記入ください。
・受付締切
2025年4月9日(水)
・講師
古田大祐 (フルタ ダイスケ)
来院者数1日平均200人を超える兵庫県尼崎市の渡辺接骨院にて20年以上臨床に携わり骨折、脱臼などの急性疾患から慢性疾患、内科疾患まで日本の伝統療法である柔道整復術をベースに様々な技術を組み合わせて幅広く施術してきました。
現在はフランス・パ リを拠点にしながら定期的に来日して全国各地で施術、講習会を開催しています。
・Gérant d’EURL FURUTA FRANCE
・Académie de Thérapie Manuelle ENSEMBLE 代表
・か ら だ の ま な び ば 主 催
・渡 辺 接 骨 院 (兵 庫 県 尼 崎 市 塚 口) CTO